6月の音楽カレンダー(2)ラン・ラン、ストラヴィンスキー、オッフェンバックetc

6/11~20ゆかりの音楽家を紹介しています。 音楽のある毎日で心豊かに過ごしましょう。 音楽カレンダーは、Twitterでも毎日ご紹介しています。

⇒6月の音楽カレンダー(3)

←6月の音楽カレンダー(1)

1年の音楽カレンダーはこちら

毎日クラシック|音楽カレンダー
ピアニストを中心に音楽家の誕生日・記念日を紹介した音楽カレンダーです。 素晴らしい作品を生み出してくれた作曲家・演奏家たちに感謝と敬愛を。。。 音楽カレンダーはTwitterでもご紹介しています。 1月|ミケランジェリ、ポリーニ、モーツァル...
♪この記事を書いた人
Yoko Ina

音楽&ピアノ、自然、読書とお茶時間をこよなく愛しています

Follow me !

6/11はロシアのピアニスト マツーエフの誕生日

6/11はロシアのピアニスト デニス・マツーエフ(Denis Matsuev)の誕生日。

1975年シベリア・バイカル湖沿岸の都市イルクーツク生まれ。4歳でピアノを始めてすぐに才能を発揮。 イルクーツクの芸術学校からモスクワ音楽院付属中央音楽学校の9年生に転入しモスクワ音楽院に入学。 師のひとりセルゲイ・ドレンスキーは「完璧な技術と表現力は目覚しく、とても聡明で、才能に恵まれた生徒」と評しました。 1998年、第11回チャイコフスキー国際コンクールで優勝し、世界各地で演奏活動しています。もちろん来日も数知れず・・・

リスト、シューマン、ショパンといったロマン派音楽の評価が高く、ジャズにも興味あるとのこと。 リストのハンガリー狂詩曲第2番にジャズのカデンツァをどうぞ。

6/12はヴァイオリン弾きが必ずお世話になるザイツの誕生日

6/12はフリードリヒ・ザイツ(Friedrich Seitz)の誕生日。

1848年ドイツ生まれ。ドイツ・ロマン派の作曲家でヴァイオリニスト。 ヴァイオリンを始めたら必ず弾くのがザイツのコンチェルト。ピアノ弾きのブルグミュラーとか、クーラウ、クレメンティのソナチネに相当するのではないかと思います。 私も昔々、弾いたので懐かしくて懐かしくて、しばしノスタルジーに浸ったのは「ザイツの5番」こと、ヴァイオリン協奏曲第5番 Op.22。

Youtubeには子供の演奏がわんさかありますが、選んだのはこれ。 理由は、聴いた中で、この子が一番ヴァイオリンが好きでこの曲を楽しんでいると思ったからです。 まだヴィヴラートもかけられないし、ヴァイオリンはじめて1年未満じゃないかと思いますが、それにしては音程のツボがしっかりしているし、どう弾きたいのかよくわかって楽しい。。。 「歌う基本は”嬉しい”」とはメゾソプラノ白井光子さんの言葉ですが、「演奏する基本は”嬉しい”」ですよね。。。

6/13はカルロス・チャベスの誕生日

6/13はカルロス・チャベスことカルロス・アントニオ・デ・パドゥア・チャベス・イ・ラミレス(Carlos Antonio de Padua Chávez y Ramírez)の誕生日。

1899年メキシコ合衆国生まれ。メキシコの民族音楽とネイティブアメリカンの音楽を取り入れた特徴的な作品を沢山生みました。 中南米のクラシック音楽家としてブラジルのヴィラ=ロボスにならぶ存在です。 ピアニストとしての教育も受けた彼の《ピアノのための10の前奏曲》よりをどうぞ。。。

6/14はピアニスト ラン・ランの誕生日

6/14はピアニスト ラン・ラン(Lang Lang)の誕生日。

1982年中国遼寧省瀋陽生まれ。5歳で初めてのリサイタル、17歳の時にアンドレ・ワッツの代理としてチャイコフスキーの《ピアノ協奏曲 第1番》を、クリストフ・エッシェンバッハ指揮するシカゴ交響楽団と共演。 シカゴ・トリビューン紙に「将来の嘱望される何年かに一人の逸材」と評され、一躍時の人となりました。

映画『のだめカンタービレ最終楽章』の野田恵役の上野樹里のピアノ演奏はラン・ランによるものです。 ガーシュイン『ラプソディー・イン・ブルー』をどうぞ。。。

6/15はアルフレッド・コルトーの命日

6/15はフランスの代表的ピアニスト アルフレッド・コルトー(Alfred Denis Cortot)の命日。

1962年84歳で生涯を閉じました。 スイス生まれ、パリ音楽院に学び卒業しますが、当時の評判は芳しくなかったようです。 1905年にヴァイオリニストのジャック・ティボー、チェリストのパブロ・カザルスとカザルス三重奏団を結成し、活躍しますが、ティボーと疎遠になり解散。 エコールノルマル音楽院の創設者のひとりでもあります。

コルトーと言えば、まずショパン、シューマンですが、もちろんフランス近代の作品も素晴らしく、このラヴェル 左手のための協奏曲は、鬼気迫る名演です。 12分過ぎたあたりからのカデンツァはこの世のものとは思えないレベル。 古い演奏ですが、ぜひお聴きください。

6/16はヴァイオリニスト ボスコフスキーの誕生日

6/16はオーストリアのヴァイオリニスト、指揮者ヴィリー・ボスコフスキー(Willi (Wilhelm) Boskovsky)の誕生日。

1909年ウィーン生まれ。ウィーン・フィルのコンサートマスターを務め、かつ、指揮も行った数少ない存在。 ヴァイオリン奏法は完璧なウィーン流派といわれます。上品で美しい、宮廷の雰囲気が味わえるモーツァルト ヴァイオリンソナタK.379 第1楽章、ピアノはリリー・クラウスです。

6/17はイーゴリ・ストラヴィンスキーとクリスティアン・フェラスの誕生日の誕生日

6/17はロシアの作曲家でピアニスト イーゴリ・ストラヴィンスキーとフランスのヴァイオリニスト クリスチャン・フェラスの誕生日。

6/17生まれの音楽家1/2イーゴリ・ストラヴィンスキー

6/17はロシアの作曲家でピアニスト イーゴリ・ストラヴィンスキー(Igor Fyodorovich Stravinsky)の誕生日。

1882年サンクトペテルブルク生まれ、法律を学ぶために現在のサンクトペテルブルク大学に入学するも、作曲家を目指しリムスキー=コルサコフに作曲法と管弦楽法を学びます。 三大バレエ「火の鳥」、「ペトルーシュカ」、「春の祭典」が有名で、ピアノ編曲版もさかんに演奏されますが、今日は意外と知られていないイタリア組曲をどうぞ。

6/17生まれの音楽家2/2クリスチャン・フェラス

6/17はヴァイオリニスト クリスチャン・フェラス(Christian Ferras)の誕生日。

1933年フランス生まれ。1944年パリ音楽院入学、カペーらに師事。1949年ロン=ティボー国際コンクール1位なしの2位、この時ピエール・バルビゼと知り合います。

メニューイン、カザルス、ケンプ、カラヤンらと共演するも、1975年頃体調不良により公的な活動からは退きました演奏活動の極度のストレスからの病的な飲酒癖やうつ病と言われています。1982年復帰するも最後の公演から3週間後に自ら命を絶ってしまいました。

バルビゼとのルクーをどうぞ。

6/18はピーター・ドノホーの誕生日

6/18はイギリスのピアニスト ピーター・ドノホー(Peter Donohoe)の誕生日。

1953年マンチェスター生まれ。1982年チャイコフスキー国際コンクールに1位なしの2位をウラディーミル・オフチニコフと分け合い、世に出ました。 レパートリーの広さが驚異的で、なんとその数、協奏曲だけでも160曲以上とか。 ブゾーニのピアノ協奏曲Op.39をどうぞ。

6/19は『ウィーンの森の物語』が初演された日

6/19はヨハン・シュトラウス2世のワルツ『ウィーンの森の物語(Geschichten aus dem Wienerwald)』が初演された日。

ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートに必ず演奏されるヨハン・シュトラウス2世の人気作品は、1868年6月に1週間ほどで書きあげられ、ウィーンの舞踏場『新世界』で初演されました。 序奏には”ツィター”という楽器が登場しますが、ツィターは南ドイツからオーストリアの民族楽器です。シュトラウス2世は帝都ウィーンと周辺地域の融合を表現するためにこの楽器を使用したといわれています。 とても繊細な響きのツィターは2’38くらいから始まります。

6/20はジャック・オッフェンバックの誕生日

6/20はジャック・オッフェンバック(Jacques Offenbach)の誕生日。

1819年ドイツ生まれでフランスで人気を博しました。音楽と喜劇を融合し、オペレッタの原型を作ったといわれます。 代表作「天国と地獄」『ホフマン物語』が有名ですが、チェロの名曲ジャクリーヌの涙をデュ・プレでどうぞ。

⇒6月の音楽カレンダー(3)

←6月の音楽カレンダー(1)

1年の音楽カレンダーはこちら

毎日クラシック|音楽カレンダー
ピアニストを中心に音楽家の誕生日・記念日を紹介した音楽カレンダーです。 素晴らしい作品を生み出してくれた作曲家・演奏家たちに感謝と敬愛を。。。 音楽カレンダーはTwitterでもご紹介しています。 1月|ミケランジェリ、ポリーニ、モーツァル...
タイトルとURLをコピーしました