演奏会・公演アントニオ・メネセス 無伴奏チェロ・リサイタル J.S.バッハの無伴奏チェロ組曲とブラジルの作曲家による無伴奏チェロ作品を組み合わせた面白いプログラムによるアントニオ・メセネス 無伴奏チェロリサイタルを聴いて来ました! 備忘録的です。 アニトニオ・メネスス|ブラジル出身、ドイツで学んだチ...2023.11.12演奏会・公演
演奏会・公演聴き放題時代のピアニスト|ピョートル・アレクセイヴィチ ピアノリサイタル 武蔵野市民文化会館は、コロナ前夜の2019年12月セルゲイ・ババヤン以来・・・ 2021年ショパンコンクールで最も私の印象に残ったピアニスト ピョートル・アレクセイヴィチ ピアノリサイタルを聴きました。 コロナ禍の間、ネットに入り浸りヒスト...2023.06.25演奏会・公演
演奏会・公演フランス人が弾くベートーヴェン|ラ・フォル・ジュルネ2023 4年ぶりの開催となったラ・フォル・ジュルネ、エル=バシャのリサイタルを聴こうと意気込んでいたのに、以前の感覚でのんびりしていたら気づいた時にはチケット完売(泣) これはピアノ仲間のイベントで弾けということね、と4月半ばから四半世紀ぶりにシュ...2023.05.07演奏会・公演
受講・聴講レポパデレフスキかエキエルか|ナショナル・エディションセミナー パデレフスキか、エキエルか・・・ パデレフスキ版に馴染んだ世代ほど悩ましい問題ではないかと思います。 かく言う私もエキエル版を初めて見た時には衝撃でした。楽譜だけはそろえ、眺めてはみるものの、これで弾く気にはなれないというのが正直なところで...2022.10.25受講・聴講レポ
マインド反田&ガジェブがコンクールの秘策を語る音楽会|題名のない音楽会 『題名のない音楽会』で「反田&ガジェブがコンクールの秘策を語る音楽会」(2022.8.20)がとても興味深かったので備忘録です。 音楽教育への想いが二人をつないだ 反田恭平さんとアレクサンダー・がジェブさんは共に2021年10月にワルシャワ...2022.08.21マインド
マインド【続・演奏のメンタリティ】ミスはそんなに残念でアカンことでしょうか 人前で演奏するのが恥ずかしい には、 間違えたらどうしよう・・・ ミスしたら恥ずかしい・・・ というの、あると思います。。。 先日のショパンコンクールでも、ミスをあげつらうSNSの投稿をしばしば見かけて、 う~ん・・・ 絡んでも仕方ないので...2021.11.15マインド
マインド【演奏のメンタリティ】下手を笑うってどうよ かつて、SNSにアップした演奏に、 よくこれで恥ずかしくなくアップできるよな・・・ みたいなコメント付きで引用リツイートされたので、徒然草百五十段を付けて引用リツイートしたら、即効で削除したよ~という話の続きです。 有名な徒然草百五十段の一...2021.11.09マインド
マインドもしもSNSにアップした演奏にネガティブコメントがついたら 練習して弾けるようになったら、 聴いて欲しいと思うのは自然なこと・・・ スマホで撮って即!SNSにアップできるのですから、どんどんアップしたらいいと思います。 しかしですね、時々、 よくこんな(下手な)演奏をアップできるよな・・・ みたいな...2021.11.04マインド
演奏会・公演終わりは始まり|レーゼル&沖澤のどか 第241回日曜マチネーシリーズ 読売日本交響楽団 ペーター・レーゼルのフェアウェル公演のニュースが流れたのはコロナのコの字もなかった2019年でした。2020年秋の来日が最後になるとのインフォメーションに絶句・・・ アルトゥール・ルービンシュタインが我がグランパなら、レーゼルは叔父の一人。...2021.10.10演奏会・公演
ピアノという楽器電子ピアノでもOK?|ピアノを弾きたいと思ったら楽器を買う前に知っておきたいこと ピアノを弾きたい! そう思った時に身近にピアノがあれば問題ありませんが、そうでなければまず練習のための楽器をどうするかを考えなければなりません。 日々の練習の目指すところは、お客様が聴いてくださるところで弾くことなのでホールやサロンに置かれ...2021.09.20ピアノという楽器大人のピアノ上級への道