マインド反田&ガジェブがコンクールの秘策を語る音楽会|題名のない音楽会 『題名のない音楽会』で「反田&ガジェブがコンクールの秘策を語る音楽会」(2022.8.20)がとても興味深かったので備忘録です。 音楽教育への想いが二人をつないだ 反田恭平さんとアレクサンダー・がジェブさんは共に2021年10月にワルシャワ...2022.08.21マインド
マインド【続・演奏のメンタリティ】ミスはそんなに残念でアカンことでしょうか 人前で演奏するのが恥ずかしい には、 間違えたらどうしよう・・・ ミスしたら恥ずかしい・・・ というの、あると思います。。。 先日のショパンコンクールでも、ミスをあげつらうSNSの投稿をしばしば見かけて、 う~ん・・・ 絡んでも仕方ないので...2021.11.15マインド
マインド【演奏のメンタリティ】下手を笑うってどうよ かつて、SNSにアップした演奏に、 よくこれで恥ずかしくなくアップできるよな・・・ みたいなコメント付きで引用リツイートされたので、徒然草百五十段を付けて引用リツイートしたら、即効で削除したよ~という話の続きです。 有名な徒然草百五十段の一...2021.11.09マインド
マインドもしもSNSにアップした演奏にネガティブコメントがついたら 練習して弾けるようになったら、 聴いて欲しいと思うのは自然なこと・・・ スマホで撮って即!SNSにアップできるのですから、どんどんアップしたらいいと思います。 しかしですね、時々、 よくこんな(下手な)演奏をアップできるよな・・・ みたいな...2021.11.04マインド
マインドピアノを上手くなるためにはどうしたらいいのだろう ピアノを弾く人はみんな、 上手くなりたい! と思っているでしょう。 ”上手くなる”をひと言で要約するなら、 音で豊かな世界や物語を 思い通りに自由に表現すること ですが・・・ では、上手くなるためにはどうしたらいいのか、 考えてみましょう。...2021.05.23マインド
マインドピアノが上手くなるってどういうことだろう 毎日ピアノの練習に勤しむあなた、 いつも、こう思っていることでしょう。 もっと上手くなりたい! 私ももちろん、上手くなりたいと思っています。 ところで・・・ 上手くなるってどういうことなのでしょう? あらためて聞かれると答えに困りませんか?...2021.05.08マインド
マインド「毎晩寝る前によかったことを3つ書く」を1週間継続したら人生の真理に近づいた 2020年11月11日「ポッキーの日」が残り2時間を切る頃、こんなつぶやきを見つけました。 ペンシルベニア大学の心理学者マーティン・セリグマン教授は、「毎晩寝る前に、よかったことを3つ書く」ことを1週間継続するだけで、その後半年間にわたって...2020.11.20マインド
マインド現実問題、ピアノは簡単ではありません いきなりなタイトルで恐縮ですが・・・ ピアノは、魅力的な曲が膨大にある素晴らしい楽器です。 ですが、現実問題、決して簡単ではありません。 「そんなことわかっているよ」 「だから、毎日練習しているんじゃないか!」 という声が聞こえてきそうです...2020.08.10マインド大人のピアノ上級への道
マインド『奇跡のレッスン 楽譜が物語に変わる時~ダニエル・ゲーデ』 楽器を演奏するということは、 楽譜に描かれた《音楽》を演奏するということ。 何を表現しているのか、聴いている人に伝えること。 PCで文章入力するのとは違い、楽譜に書いてある音を並べるだけでは《音楽》になりません。 けれど、楽器を演奏するのは...2018.08.07マインド
マインドコンクールや試験の時こそ思い出したいマリア・ジョアン・ピレシュの言葉 若者は常に競争にさらされている。 音楽ビジネスやコンクールばかりが注目され、若者はそこから逃れられないと思っている。 けれど、そんなことはない。 彼らは自らの本質を探るべきであり、音楽の根源を探求しなければならない・・・ 今年2018年限り...2018.06.11マインド