6月の音楽カレンダー(1)エルガー、アルゲリッチ、シューマンetc

6/1~10ゆかりの音楽家たちを紹介しています。 音楽のある毎日で心穏やかに、そして豊かにお過ごしください。 音楽カレンダーはTwitterでも毎日ご紹介しています。

⇒6月の音楽カレンダー(2)へ

←5月の音楽カレンダー(3)へ

1年の音楽カレンダーはこちら

毎日クラシック|音楽カレンダー
ピアニストを中心に音楽家の誕生日・記念日を紹介した音楽カレンダーです。 素晴らしい作品を生み出してくれた作曲家・演奏家たちに感謝と敬愛を。。。 音楽カレンダーはTwitterでもご紹介しています。 1月|ミケランジェリ、ポリーニ、モーツァル...
♪この記事を書いた人
Yoko Ina

音楽&ピアノ、自然、読書とお茶時間をこよなく愛しています

Follow me !

6/1は ヴァイオリニスト シモン・ゴールドベルクの誕生日

6/1はヴァイオリニスト シモン・ゴールドベルク(Szymon Goldberg)の誕生日。

1909年ポーランド生まれ。ワルシャワでヴァイオリンを始め、16歳でドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターに就任、20歳でベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターに就任するなど超早熟。

ナチス政権時代にアメリカに移住しデビュー、アジア演奏旅行中日本軍に捕らえられ、1945年までジャワ島での抑留生活を強いられるなど波乱万丈の人生を送りました。 戦後に再渡米し、1953年にアメリカに帰化。 1990年より新日本フィルハーモニー交響楽団の指揮者に就任、最後の夫人は日本人ピアニスト山根美代子さんです。 立山をこよなく愛し彼の地で逝去・・・と実は日本とゆかりの深いです。

指揮ではJ.S.バッハが得意、ヴァイオリンはモーツァルトが得意と言われました。 モーツァルトのヴァイオリンソナタ K.296をどうぞ。

6/2はエドワード・エルガーの誕生日

6/2はイギリスの作曲家エドワード・エルガー(Sir Edward William Elgar)の誕生日。

1857年イギリス・ブロードヒース生まれ。音楽教師でヴァイオリニストとしてキャリアを始め、のちに作曲家・指揮者となります。 広く親しまれている「愛の挨拶」は、妻アリスとの婚約記念に贈った作品。アリスはエルガーの弟子で婚約当時39歳、つまりエルガーより8歳年上、カトリックのエルガーに対しプロテスタントのアリス、まだ無名の駆け出し音楽家だったエルガーに対し陸軍少将の娘のアリス・・・様々な障壁を乗り越えての婚約⇒結婚でした。

オリジナルはヴァイオリン&ピアノですが、今日はピアノソロででどうぞ。。。

6/3はヨハン・シュトラウス2世の命日

6/3はワルツ王ヨハン・シュトラウス2世( Johann Strauß II)の命日。

『美しく青きドナウ』、『ウィーンの森の物語』、『皇帝円舞曲』などウィーンフィル・ニューイヤーコンサートの主要レパートリーを生み出したヨハン・シュトラウス2世は、1899年ウィーンで73歳の生涯を閉じました。

作品番号が付けられた最後の作品『ライムント時代の調べ』作品479をどうぞ。。。

6/4はエフゲニー・ムラヴィンスキーの誕生日

6/4はロシアの大指揮者エフゲニー・アレクサンドロヴィチ・ムラヴィンスキー(Evgeny Aleksandrovich Mravinsky)の誕生日。

1903年サンクトペテルブルク生まれ。ソ連当局の要求であっても芸術の妨げになるものには拒否、リハーサルが素晴らしすぎて、本番はこれ以上には絶対ならないからと本番をキャンセルしてしまったというエピソードさえあります。 来日した際にはカレーライスや餃子を召し上がったとの事。。。

プロコフィエフ「ロミオとジュリエット」第二組曲よりどうぞ。

6/5はマルタ・アルゲリッチの誕生日

6/5はマルタ・アルゲリッチ(Maria Martha Argerich)の誕生日。

1941年アルゼンチン・ブエノスアイレス生まれ。3歳になる前にいきなり弾けてしまい、8歳でベートーヴェンピアノ協奏曲第1番でデビュー、ブゾーニ国際ピアノコンクールとジュネーブ国際音楽コンクールとショパン国際ピアノコンクールで優勝・・・ 演奏の素晴らしさもさることながら、私生活でのエピソードも数知れず・・・

名演は膨大にありますが、彼女との出会いはショパンプレリュードOp.28でした。

6/6はアラム・ハチャトリアンの誕生日

6/6はアラム・ハチャトゥリアン(Aram Il’ich Khachaturian)の誕生日。

1903年旧ソ連アルメニア(現ジョージア)生まれ。アルメニア・アゼルバイジャン・ジョージアなどコーカサス地方の民族音楽の影響が強く、独特なリズムと強烈かつ大胆なインパクトが特徴。 「剣の舞」も、バレエ音楽「ガイーヌ」も凄いですし、フィギュアスケート浅田真央選手で有名になった「仮面舞踏会」も濃い曲です。  同じアルメニア出身のヴァイオリニストセルゲイ・ハチャトゥリアンの演奏でヴァイオリン協奏曲をどうぞ。 ちなみに、このふたり、微妙にスペルが違います。 作曲家ハチャトゥリアン:khachaturian ヴァイオリニストの方は:khachatryan です。

6/7はヴァイオリニスト レオポルド・アウアーの誕生日

6/7はレオポルド・アウアー(Leopold Auer)の誕生日。

1845年ハンガリー生まれ。ハノーファーでヨーゼフ・ヨアヒムに師事し、23歳でサンクトペテルブルク音楽院で教鞭を執り、のちにアメリカ合衆国に移り、最後はフィラデルフィアでカーティス音楽院で教え、ヴァイオリニストのみならず教育者、指揮者、作曲家として大きな功績を遺しました。

アウアーの弟子には、ジンバリスト、ミッシャ・エルマン、ナタン・ミルシテイン、ヤッシャ・ハイフェッツがいます。 チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を献呈されるも、演奏不可能と考え演奏を断ったという逸話もあります。 古い演奏ですがチャイコフスキー「スーベニール」をどうぞ。

6/8はロベルト・シューマンの誕生日

6/8はロベルト・シューマン(Robert Schumann)の誕生日。

1810年ショパンと同じ年ザクセン生まれ。今さら説明するまでもないロマン派を代表する作曲家。 ピアノ曲、歌曲、交響曲と名曲は沢山ありますが意外に知らない人が多くてもったいないと思うのはピアノ四重奏曲 作品47。 特に第3楽章の美しさはこの世の物とは思えないレベルです。

6/9はカール・ニールセンの誕生日

6/9はカール・ニールセン(Carl August Nielsen)の誕生日。

1865年デンマーク生まれ。かつてデンマーク100クローネ紙幣にその肖像が描かれていたほどデンマークにとって代表的な作曲家です。 子供の頃、経済的に恵まれない境遇だったためピアノは得意ではなく、ピアノの曲がほとんどないのでピアノ弾きには遠い存在。。。 最も有名なのは、この交響曲第4番 『滅ぼし得ざるもの(不滅)』。 北欧の香りをたっぷり味わえます。

6/10はラルフ・カークパトリックの誕生日

6/10ラルフ・カークパトリック(Ralph Kirkpatrick)の誕生日。

1911年アメリカ生まれ。ハーヴァード大学をはじめヨーロッパ各地に留学し、1940年からイェール大学の教授に就任。 ドメニコ・スカルラッティの評伝とスカルラッティのソナタから60曲を選んだ校訂版(1953年)を出版し、これらの作品につけられた「カークパトリック番号」(Kk.+数字)は、現代までスカルラッティのチェンバロ・ソナタの標準的な番号付けのひとつになっています(もうひとつロンゴ番号(L.)があります。) ということでスカルラッティのソナタより、K. 248, 249, 434, 435, 436を聴きましょう。1977年、66歳頃のコンサート録音です。

⇒6月の音楽カレンダー(2)へ

←5月の音楽カレンダー(3)へ

1年の音楽カレンダーはこちら

毎日クラシック|音楽カレンダー
ピアニストを中心に音楽家の誕生日・記念日を紹介した音楽カレンダーです。 素晴らしい作品を生み出してくれた作曲家・演奏家たちに感謝と敬愛を。。。 音楽カレンダーはTwitterでもご紹介しています。 1月|ミケランジェリ、ポリーニ、モーツァル...
タイトルとURLをコピーしました